========== 春の献立  調理方法 ==========


焼き物〜桜鯛の若狭焼き・はじかみと蕗きゃら煮添え

@ 桜鯛は一匹付けで使用する。
焼き物 写真
A @を姿作りの要領で姿から身だけを切り分ける。
B 若狭焼きの付けダレは、淡口醤油1・味醂1・酒1の3同割の分量で作る。
C        おどりくし  すやき              ひらくし
姿部分は、踊り串で素焼きにして、身の部分は平串で
Bを掛けながら焼き上げる。
D 焼きあがったら、踊り姿の上に若狭焼きの身を盛り付け、前盛りには、はじかみ・蕗のきゃら煮を添える。


煮物〜筍若竹煮・蕗と若布添え

@ 茹でた筍の穂先の部分を適度な大きさに縦に切る。
煮物 写真
A                         さら
@を素早く湯通しして水に晒す。
B Aを良く水切りしてから、少量の淡口醤油を加えた吸地に浸し味を含ませる。
C 同様に、若布と茹でた蕗も吸地に浸し味を含ませる
D            しみこ
BとCに良く味が染込んだら、器に盛り付け、天盛りに木の芽を添える。


揚物〜山菜の天婦羅(たらの芽・こごみ・ふきのとう)

@ 常の天婦羅の要領で調理して、
揚げる時には衣を後付けしない様注意する。

揚物 写真
A          てんつゆ
食し方は、天汁とレモン塩があるので、天汁の場合は、大根と生姜の下ろしを添え、レモン塩の場合は小口レモンと塩を添える。


酢の物〜山独活と蛍烏賊の酢味噌和え

@ 山独活は食べ易い大きさに切り分けてから水に晒す。
酢の物 写真
A 蛍烏賊は目と口を外して軽く洗い笊で水切りする。
B すり鉢に玉味噌・練り辛子・酢等を入れ練り合わせ酢味噌を作る。
C 器に若布を台に@とAを盛り付け酢味噌を掛ける。